高校サッカー記事の見出し

無くて七癖、自棄のやんパチ、十月十日、どこにでもありすぐにできそうなのが頭韻(アリタレーション、alliteration)です。佐久の酒蔵、水戸の民意、軽井沢の軽石、群馬のグライダーなど、いい加減でよければすぐできます。これに金がからむと真剣になるのが人間。特に広告やジャーナリズムの世界ではeye-catcherとして重宝されます。
  当地のローカル紙も頭韻を使って見出しを工夫しています。ただし、あまり深刻な内容のニュースには使用を控え、明るい、軽い、風刺やウィット・ユーモアのあるものによく使います。新聞はローカル紙こそチャンピオンだと私は思っています。New York Times、Washington Post、London Times、地元のTokyo Shinbun、そして当地のWest Hawaii Todayなど、町や地域の名を冠したものに勢いと矜恃と面白さがあると感じています。ただWest Hawaii Todayは、オンラインでも読めるようになってからずいぶん薄くなりました。が、この島の、特に西半分で起きた様々なstoryが全国や世界のニュースと一緒に載っている20ページほどの情報の束を75セントで手にできる。開けば、外国人の私ですら、前からここで生きているような気になってくるのはなかなかいいものです。
  前置き長し。そのWHT紙に高校のサッカー試合の見出しがこのように。Wの頭韻が目を引きました。
IMG_1032
なかなか凝っています。Waveridersというチーム名はサーファーを暗示しているのでしょうから、動詞部にサーフィン用語のwipe outを使っています。ただこのwipe outは、波がサーファーを転倒させるという意味で、主語は本来waveになりますが、ここでは「敵を一掃する」という意味と引っかけています。高校生もここまでやってもらえるとハッピーでしょう。敗者のヤマネコたちさえ、まんざらでもないのでは。頭韻矢の如し。命中。
  光陰も負けていないけれども。いや勝っているか・・・。新年へと進むしか手は無し足はまだ・・・。
IMG_1058  ウォーキングパークで見つけたアドバイスです。Keep on walking, man.

IMG_1056 当園へ入いり頭の頭韻也

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です