Spring has sprung!

春跳ねる! 散歩ろりん。

うつむけば蕗の薹
見上げれば桜花
校庭裏の春刈り
2020年2月28日金曜日 春人たち 頑張れッ!
これも何だか春らしく 思わず2枚持ち帰る 100円玉のありがた味
It’s plain springy.

何が何でも来るよな春を
目しばたたいては活写カシャ
彷徨亭徘徊

オリオンの三つ星と3のルール

へび座で爆発があったようだ。ブラックホールに触れると巻き込まれてしまいそうなので一路オリオン座へ。

スピーチでポイントを3点取り上げると4点よりも2点よりも注目度が上がるという。
例えば次の、物忘れ防止に関するジョークにもその効果がみえる。
I’ll tell you three things that prevent memory loss.
One, eat less. Two, do a little exercise. Three, … (Long pause.)

3つ目のあとに来る間・ポーズは、2つ目のあとに配するよりずっと効果があるし、4つ目のあとにもってくると遠すぎる。

ことわり:私は物忘れする方を笑っているのではない。物忘れする自分を笑っている。ジョークは自分で声に出して自分を笑うのが理想の形だ。こうしたself-deprecatingな笑いこそは、私たちに残された不落の砦である。砦は英語で・・・

遠すぎるといえば、過日ビートルジュースの話に出て来たオリオン座。あの「三つ星」が、夜空に2つ、あるいは4つだったら、と考えてみると、2つはなんとなくさっぱりしているし気付きにくいかもしれないし、4つは出来過ぎ感や多すぎ感があるやもしれぬ。ここでも3の力をジワリと感じざるを得ない。クリシェは全て正しいと言ったのはデイビッド・ボウイー氏だったか。

日本語でも序破急にチントンシャン、 頓珍漢にトンテンカンにテンテケテン 、 三度目の正直、三年寝太郎、三種の神器、三羽がらすに和三盆、 日本三景、日光三猿、三匹の侍、三人官女、三人吉三に三色同順、ぶんぶんぶんと蜂が飛ぶ、三頭政治に三顧の礼、三点倒立、三権分立、 三国同盟、 三分割法、 一汁三菜、 3分クッキング、 三日坊主は三日月の夜に三つ指ついて三日天下、三渓園に日本三名園、仏の顔も三度まで、三三九度に三本締め、三人寄れば文殊の知恵、(息継ぎ)三温糖、 三国志、三位一体、再三再四、二度あることは三度ある、三軒長屋の三題噺に三冠王、三つどもえの三ツ矢サイダー、いちにのさんでスタートし、三日三晩三つ編みをしてそれでも不足なら三遍回ってワン(息継ぎ)というわけで
Do not underestimate the power of 3.
というよりも
You can’t stress enough the power of 3.
である。
The Rule of Three 「3のルール」
というフレーズもある。

オリオン座関連の話はまたオリオン見て。
今日の市場に出ていたこれも3のルールに則っているのでご三考まで。

わぉ。どうしたのだろう。「いちば」の持つ量り売り感がない。色までついたビニールで、しかも3色。立派な「きゅうりしじょう」というか「きゅうりマルシェ」的じゃネスパ。「ああ、無じゃん」「レ・ミジャンラーブル」。消費者としては、お平らにとリクエストしたくもなるが、相変わらず価格はシャルルリズナブールではある。新駅ビルへ移動する準備かなあ、あの建物の完成は・・・(長い間)

槙の木

まきと読む。まきのきと俗名。おっと切ってしまった。もとい。好きな木だ。理由はまず音。マキもノキも、一度聞くと忘れない。大昔、ジュラ紀の頃だったか、自動車会社の海外営業部で英語を教えていたことがあるが、車の名にカ行やラ行の音があると売れると聞いた。車に限らないかもしれない。私は「マイク眞木」という名は問題なく忘れないと思っている。ほらあのバラが咲いたバラが咲いたのあの歌手の・・・とは生涯言わないと確信している。この槙の木も同じ。

あちこちの庭に見かける。思い切り見上げるほどのものはまだ見たことがないけれど、「見上げ」くらいのはある。新美南吉の「花のき村と盗人たち」に、鍋泥棒が「槙の木の生け垣に鍋が干してありまして」というところがあってたまらなく好きである。

生け垣にもよく使われる。英語島ではノニの木、この島では槙の木が、どこか硬くまじめで神聖な趣がある。常緑だからいつも硬く、まじめで、神聖な趣を絶やさない。

散歩のルートにある4畳ほどの極小公園に槙の木を祭ったようなテーブルがある。将来はそう2060年頃には日陰を作っているかもしれない。

一名にBuddhist Pineとか

ビートルジュースの爆発

と言っても名優マイケル・キートンとは関係のないお話。

オリオン座在のベテルギウス星は英語発音が「ビーtlジューs」のようになる。人類の未来は昆虫食が救うというが、できれば飲料だけは遠慮したいが閑話休題。このベテルギウスの奇態な綴りBetelgeuseは、クロスワードの答えにさえ使いたくないほどの物凄さだ。ちなみにOrionの発音は「ウrアイユn」的。

ETYMOLOGY ONLINEから有り難う。
alpha Orionis, bright reddish star in the right shoulder of Orion, 1515, from Arabic Ibt al Jauzah, traditionally said to mean “the Armpit of the Central One” (with this arm he holds his club aloft), but perhaps more accurately “Hand of al-Jauza (Orion).” Intermediary forms include Bed ElguezeBeit Algueze.

というわけでこのクワガタ汁はオリオンが棍棒を振りかざした右腕の脇の下に在る。「中心なる者の 腋下」という意味なのか、ArmpitとはBrad Pittもご存知あるまい。

小学5、6年だったか、K先生宅の2階は畳部屋の塾に座して英語のスペルや植木算を教わったあと、友だちと帰る途中に見上げた夜空。カシオペアのWやオリオン座の三つ星。それから何百年も経った今もあの星座は健在だ。結構東京は星が見えた。大熊小熊のひしゃくも勝手にいくつも作れたものじゃったぞ、格さん。
赤い超巨星 red supergiant starと呼ばれるこの腋の下星。和名に平家星があるというが、小生三つ星に気を取られていた。
一方、源氏星もあり、これはオリオンの左足にあるリゲル星。Rigelと綴り英語発音は「rアイジョー」。語源はこれもアラビア語で「足」。

源氏星は一等星 first-magnitude starである。ということは白く光る。
平氏の赤旗、源氏の白旗に合わせた命名という説あり。その平家星が爆発死滅してsuper novaとなるという。平家系の方々は危惧と涙なくして見上げること能わずか。

星の間に線が付いていればなと、怠惰と向学心に燃える小学生は思ったものだが、英語島の夜空を見上げるたびに、今や学のなくなった小生もそう思のじゃよ、助さん。

三つ星に関しての豆情報が以下Wikipediaより有り難う。
沖縄では、オリオンのベルト部分にあたる3つの星を「黄金三星」(こがねみつぼし、クガニミチブシ)と呼び、神が住む星とされている。

やはりオリオンこそ夜空の中心なる者なのかな。オリオンビールもあることだし。

これもWikipediaより有り難う。
巨人オーリーオーン(オリオン座)は海の神ポセイドーンの子で優れた猟師だったが、「この世に自分が倒せない獲物はいない」と驕ったため、地中から現れたさそり(さそり座)に毒針で刺し殺された。その後オリオンとさそりはともに天にあげられ星座となった。ゲルマニクスは、オリオン座は冬の間、空高いところで威張っているが、さそり座が東の空から上るとこそこそと西の空に沈む、としている

古代ギリシャには都市の数だけ、谷の数だけ神話があったと聞いたことがあるが、よくもまあこれだけ線を引き散らしては自分のとこのネタでもってみんなの夜空を勝手にまとめてしまったものだのう、そのエネルギーたるやのう。

ビートルジュースがらみのことは、オリオン見てまたお話したく。近々に。

忘却とは

Absent-minded Professor jokesは、物忘れ教師を面白く描いた大ジョークジャンルのひとつだ。ただボーッとしているのではなく、別のことを考えているから忘れる、というところが味噌だが、何を考えているかは語られないのが常だ。家に帰って外猫にキスしてカミサンを外に出すといったものだ。

今朝のこと。市場で花とジャコとリンゴを買っての帰り道、モノレールを降りた横のコンビニで最近はまっているものを買う。「天国」の名が、よ、いかすぜ、だからだ。レジの若者に小銭を数えてピタリ、渡してきびすを返すと、お客さん、あの商品! の声で、ああそうか、商品わすれちゃぁ・・・とドッtドッtドッtで文を終えてポケットに入れて家へ向かう。

道中、ああ、ボーッとしちゃってもう、と自戒するや、あんたあのときカーペンターズの店内音楽聴いてたでしょう、という声というか何というか。あ、そうだ、タイトル忘れたが、ちょうどJust like me they long to be close to you.の歌詞無しのメロディーに合わせて頭の中で歌っていたっけ。戻って若者に、あのさっきね、実はぼくはカーペンターズのね・・・と説明したり歌ったりするのは物狂おしいし、ボーッとしたおっさんでいいやと思いやめた。近頃あきらめが早くなったぜ。

エレベーターミュージックとかミューザックとか言われるあの音楽群。天国もあんなのが流れているのかな。私にはこの地上の天国のほうがいいぜ。

タイトルは大仰。ボー却くらいがよいか。
忘却とは・・・『ブレードランナー』のロイ・バティ最後のセリフが美事。

雨雲太郎

今夕の空

昨日だったか晴れたベランダに出て立ちすくんでしまったのは夜間に降ったらしい雨が残っているサンダルをつっかけた靴下がじわじわと濡れてきたからだ。サンダルは素足がベスト。

Pet peeveという頭韻のイディオムは、個人的に何とも嫌で嫌でイライラする対象物のことを指し、誰にもいくつかあろうと思うし、ぼくのようにWet socks are my biggest pet peeve.という方も多いのでは。 「濡れ靴下」、ああ、これをイディオムにすべきだと思うほど。「濡れ」と言えば・・・

「濡れ毛布」のa wet blanketは、場を盛り下げる人という意味のイディオム。燃えさかる火にかぶせてそれを消すというイメージ。Not to be a wet blanket, but it’s past midnight.と言って楽しい会合に水を差す。

イディオムのステータスまでにはまだ間がありそうなのがJohnny Rain Cloudなる表現で、a wet blanket と同じ意味で使われ始めている。

毛布より遙かに大きなこの雨雲太郎は、Not to be Johnny Rain Cloud, but the restaurant you guys are talking about is closed. I mean it’s gone.などと、日常会話の空間にじわじわと広がっている。現在はまだJonny rain cloudと、一部小文字の扱いさえ受けることがある。Not to be JRC, but… などと頭字語でも言えるような存在になってもらってもよいような気がしないでもない今日この頃・・・

晴れた朝 ベランダに出て 立ちすくみ
濡れ靴下で知る 昨夜の雨を

On a sunny morning
Out on the balcony
I froze
My wet socks telling me
It had rained last night

Parody Haiku

冬の海 ひねもすのたり 波乗れず

Upon the winter sea
Floating on, awaiting on
Waves that never come

あの海のあまりのフラットさに驚きつつ何枚もカシャ
何千年もの昔 大学一年の夏に行った鷲羽山の静かな浜を思い出す
あのとき果たして辺りは無人ではなかったか!?
小魚の群れが岸辺で跳ねて光っていたあの浜はまだ健在なのだろうか

ラスベガスのトンネル1本開通で来るべきものが2本来る

技術者で企業家のElon Muskの掘削会社 The Boring Companyが、ラスベガスの地下交通網建設目的で作る2本のトンネルのうち1本を完成した。

同社は開通の模様を Breakthrough! と題してツイート。
このタイトルは「快挙」と「壊して通すこと」を掛けたもの。
https://t.co/v.J7Jmz2nNb
ニュースメディアでは、
It’s nothing boring.
などと、boring(つまらない)の意味にひっかけてキャスターがコメント。

なお、掘削することをいうカタカナ語の「ボーリング」は、bore(掘る)の動名詞から。

2本目開通時はよりシャープな地口が出るものか。

荒川清秀さんの本

中国を旅行したときのこと。上海美術館で、一幅の掛け軸に興味を持ち、英語と漢字を使って、その漢詩の意味を係の方に教えてもらったことがある。楽しい時間でした。荒川先生が総決算と仰るこの本には、日中の漢字の相違点から中国語へ貸し出された日本語まで、大小の謎の解明がわかりやすくなされています。