♪by the time I get to Phoenix 不死鳥の町

暑くなると、♪フェニックスに着くころには、で始まるグレン・キャンベルの透き通るような声が聞こえる。用件があってアリゾナの町へ何度か行ったのはいつも真夏。現地で何とかこの有名曲の出だしを使おうと思ったが、40数度の町では、♪By the time I get to Phoenix, I’ll be melting…しか思い付かず、これは現地へ着く前にしか使えませんし、マイクもない。

『オズの魔法使』で西の悪い魔女が、I’m melting!と言って消えてしまう場面は有名だ。『フィールド・オブ・ドリームズ』では、時空を越えて出現した野球選手が、トオモロコシ畑の”宿舎”に消えるときに、このセリフを言う。

訪れた時期はもうかなり前で、その後スマホの天気予報アプリに作ったフェニックスのボックスを見れば40度半ば台が続く。体感温度feels-like temperatureは50度を越えるかもしれない。煉瓦塀で大きく区切った、外に人が全くいない、焼けるような空気の住宅地を思い出す。木々が緑で美しかった。

燃えて再生する不死鳥にちなんで命名された町? まさか!

あるサイトに、19世紀後半、南北戦争後に、過去の文明のあとに新しい町作りが始まったことから命名されたとある。「過去の文明」とは穏やかではない。

https://www.phoenix.gov/pio/city-publications/city-history#:~:text=Swilling%2C%20having%20been%20a%20confederate,ruins%20of%20a%20former%20civilization.

On a lighter note. 涼しく明るい話を。
あるとき、客室乗務員がユーモアをねじ込んだ機内放送をすることで知られるSouthwest航空を使い、フェニックスからサンフランシスコへ向かったことがある。そのときの「手荷物タグ」。

tag along あとについて行く お供する

荷札までsTAGgering humor(足許がよろめくほどのユーモアか)。

ダブルワードスクエア

クロスワードの大元と言われるワードスクエアword square(語方陣)。

H I T
I  C  E
T E  N

右左、上下の各列が同じ単語。

各列が異なる単語になったのがダブルワードスクエアdouble word squareと呼ばれる。時間があれば作ってみてはいかがでしょう。

H I T
A C E
M E N

縦横入れ換えても

H A M
I  C  E
T E  N

次はオンラインNYタイムズ無料ミニクロスワード欄に登場したダブルワードスクエアで5x5の千葉秀作。

これに黒マスを(例えば中心にひとつ)配すとクロスワードになり、一気にグリッド(枠)が広がります。

五社協定とコロナ禍

50年代は、テレビドラマに映画俳優を貸し出すなどもってのほかという時期が続き、映画会社5社が揃ってテレビボイコットをした時代。確かに各週新作が2本ずつ上映されていた映画黄金期だった。そこで放送局は英米のテレビシリーズをごぞって放映した。子供の私は、西部劇、海賊物、状況喜劇、SF物、アニメーション、ショー番組などで育った。こうした輸入物は吹き替えオンリーで、初期はすべて生(なま)だったという。やがて日本語のカーテンの向こうにあるのは? という興味が生まれていく。あんな風には言わないだろうし、あんな風には笑わないだろうと、映画館へ滅多に行けない小学生は想像筋?!をたくましくしていく。

今、米国では、ステイアットホームの人々に、日本の50年代のような現象が起こっているという。大西洋を越えた輸入物が増えているという。

on pause 物事がストップしている状態で

米国に英国文化が大きく流れ込む。

がんばりMARS  perseveranceという言葉

忍耐、不屈の精神という意味のこの言葉が、2日にわたり耳と目に。

亡くなった公民権運動のヒーロー、ジョン・ルイス議員の葬儀で、バラック・オバマ氏が賛辞eulogy(ユーロジ)の中で故人を
  A man of pure joy and unbreakable perseverance.
と讃える。

打ち上げられた火星探査機の名が

これは打ち上げ前のニュース。NASA to …はNASA is to …の略で見出し常用。それにつけても、行って来Mars、頑張りMars、というのが最近の傾向。一方我らが地球はPlanet Perseveranceと改名できそう。頑張りEarthもある。