今週の『英会話楽習』 3の力

ことわざTwo’s company, three’s a crowd. から Three’s a crowd.(3人は多すぎ)を学びますが、この表現は「2人の中に私が入ったら邪魔でしょう」という意味で使われます。この3という数には強いパワーがあり、多くの表現があり、映画や物語のタイトルにも座りが良いので頻繁に使われています。先週はThird time’s the charm.(3度めの正直)という言い回しを楽習しました。

3は、three-ring circus(大混乱), Three Wise Men from the East(東方三賢者), trinity(三位一体), trilogy(三部作)、The Three Little Pigs(「三匹の子豚」)、The Three Stooges(『三馬鹿大将』) 、Three Coins in the Fountain(『 愛の泉 』)、The Three Hundred(映画)、”Me three.”(私もです)、”We’ll go on three.”(1,2の3でやるぞ)、three-dog-night(極寒日)、as phony as a three-dollar bill(全くのまやかし)、the three R’s(読み書き算数)、three-alarm fire(大火事)、I didn’t exchange more than three words.(二言三言言葉を交わしただけ)、three squares(毎日きちんと3食)、Three Witches(『マクベス』)、Three Blind Mice(マザーグース)、three score and ten(70、寿命)、The Three Colours(映画)、The Three Faces of Eve(映画)、Three Amigos(々)、Three Men and a Baby(々)、The Three Musketeers(小説、映画)、The Third Man(々)と、3のパワーは凄い。

ただ今回の3は引き気味です。引き気味といえば、昔、子供におやつのクッキーなどを上げるとき、1個増えるごとに、こんなことを言っては楽しませていたようです。

One’s none.
Two’s some.
Three’s many.
Four’s a penny.
Five’s a little hundred!

ひとつは何でも無い
ふたつはすこし
みっつは多い
よっつは1ペニー
いつつはちいさなひゃ~く!

と3より、4、5が強い例です。

The cover changed 180 degrees!

2 thoughts on “今週の『英会話楽習』 3の力

  1. 今月の楽習、個人的につい言い間違えてしまう表現が2つ。two heads→two hearts three’s a crowd →three’s company 前者は、あるシンガーの唄のタイトル。後者は70年代製作されたアメリカのシットコム。それがしみついてて、ついダイアログの練習中にも言い間違えてしまいます。ネイティブの人にはピンとくるかな、この間違い。年代限定ですが‥‥

KenToyama へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です