an 梅 tree

__ (1)

近所の”梅切らぬ”庭の自由奔放イカした紅梅をスナップ。(「折る」snapに非ず) 梅は水戸。水戸で過ごした高校時代に初めて外国人と”接近遭遇”しました。まずアメリカの方は牧師で、ESSのメンバーI君、G君の紹介で数度バイブルクラスへ。次の3人の方々はインドからいらしたガラス関連の技術者でやはり英語クラブのメンバーのSさんが”発見”。有志で偕楽園を案内。好文亭、吐玉泉、そして梅園で「梅の木」をplum treesと紹介。思えばplum(プラム)は丸で別の果実(当時はその認識すら無し、現物もよく知らず)。この木にスモモは生らず。やはり花咲く木や、実の生っている現物を見せて、It’s an ume tree.とするのがベストでしょう。付け足すに、文化放送『百万人の英語』講師時代、編集ご担当のNさんから、「水戸の方は英語に堪能と聞きましたよ」。私、「そうなんですか?」。Nさん、「ええ。梅林が在る」。Ume-ade it, N-san. I wish I had.

2 thoughts on “an 梅 tree

  1. 遅まきながら2日たって、やっと、笑えました。 そして、水戸に限らず梅林で有名な地方にはたくさんバイリンガルの方がいらっしゃいますね。
    そして、「上手い事おっしゃっいますね、Nさん。」の後のI wish I had. の後は何が省かれてるのか、考え中です。 (仮定法が特に苦手な私です。 また、何日か後にわかる事を期待しつつ。)

    • コメントありがとうございます。日英両方であちこちに飛びますが、引き続きどうぞよろしく!

SACHIKO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です