Nice and Lazy

英語島のデパートで。終日パジャマと謳う勇猛果敢なパジャマトップ。

pajamasとなる sがあっても邪魔にしないよう
pjs(ピージェイz)とも
上はpajama top、下はpajama bottomとなる
じゃ、また。

THE HARROWING WALKING DEAD …?

と思ったのではあるけれど、ゾンビの扮装は手がかかるなど、諸事情で時すでに遅く、素のままでのハロウィーン記念撮影になりました。ただ、それだけではと思い、「歩く死体」をもじった、「座る生体?」的ニュアンスを加えた奇妙なタイトルとポーズにしてパチリ。一応皆元気でまたHello!weenが来て一年たちましたか。Stop flying, you Time you!!!

ふん、そうかい、と言わず、HAPPY HALLOWEEN! 

Halloween-Ready Monorail

70年代終わりだったか、山手線に乗り込んだ大人のハロウィーン人たち数名を見て以来、こんなことになろうとは。手にちくちくと痛勤電車になるかも。

今日のラジオの収録では、ウォーキング・デッドでいこうかと。

イディオムの屋根裏部屋

インターネットより。動物関連のイディオムを屋根裏部屋にイラストで押し込めたものです。

象まで収容したせいか紙面の都合上due to space limitations、冠詞や所有代名詞を抜いてある。下に冠詞付きのものがあります。

CLOCKWISE:

the elephant in the (living) room
a wolf/wolves at the/one’s door
a skeleton/skeletons in the/one’s closet
let the cat out of the bag
fly off the handle
a bee in one’s bonnet
a monkey on one’s back

私の豆情報・おもしろ情報としては・・・

自己紹介時に、頭韻を踏んだ


A fun fact about me is ….

が使われることがあります。
My name is Akira. I’m from Japan. And a fun fact about me is that I have moved 15 times in my life. If I had a couple of hours, I could tell you all about it. But now, I just look forward to working with you.

と、何かひとつ見つけておくと楽しくなるかもしれません。

WEBLIO: fun fact (set phrase)
My name is John, and I’m a biology major. Fun fact: though I grew up here, I was originally born in Brazil.

応用(拍手でなく沈黙を招くこともあります): Hi, I’m ___. I’m from Japan. And a fun fact about me is that I don’t have any fun facts about me and I hate it. I look forward to working with you.

石川雅英さんのオフィスが

このブログKOSでもおなじみの建築家石川さんから連絡があり、日本橋の事務所&エキジビットスペースであるアーキテクツオフィスがTVドラマの舞台になっているそうです! 以下届いたお知らせです。

今週の日曜日10/20 夜9時から始まりました TBSのドラマ、グランメゾン東京
https://www.tbs.co.jp/grandmaisontokyo/
の撮影現場に、アーキテクツオフィスがなっています。
倉庫をリニューアルして、ミシュランの三ツ星を目指すレストランの舞台、というお話しです。
実際に「元倉庫をコンバージョンしてインテリアを造る」設定だからこそ、
リアリティがあるということで、ここがロケ地となったみたいです。
ドラマも評判がよく、大人の青春物語を、是非、みてください。
そして、アーキテクツオフィスが段々舞台になっていくのも、楽しみにしていてください。
お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。
石川 雅英
東京都中央区日本橋小網町16-16
ArchitectS Office 一級建築士事務所

下は撮影準備中。レトロなビルです。