『スタートレック』の度量衡

フッと、SFファンの私は、あのテレビSFシリーズの快怪作「宇宙大作戦」(のちに「スタートレック」)での使用距離単位はキロだったのかマイルだったのかと思い立ち、ネット上に着陸した(まだ火星からの興奮の中)。

米国での放映は1966年9月8日から1969年6月3日とある。
何と、初の月面着陸69年7月20日のひと月少し前に終了とは。

皮膚の色から出身国・出身星まで違う人々の集合体として異彩を放った番組「宇宙大作戦」Star Trekは、「スパイ大作戦」Mission Impossibleと並ぶ名物番組だった。

検索すると、あるものですねウエブサイトが。
  When did Star Trek start using metric system
  https://www.trekbbs.com/threads/when-did-star-trek-start-using-metric-system.281280/

メートル法は the metric system
「ヤードポンド法」は日本語での造語で、おおまかに、
英国ではthe imperial units (帝国単位)、
米国ではthe US customary measurement system(米国慣用単位)と呼ぶ。

さてそのサイトの判断は: 2つ目のパイロット番組から、メートル法が使われていたが、ヤードポンド法も使われたという。
The original series used metric measurements all along, starting with the second pilot (Kelso saying that the beacon they picked up was one meter in diameter), but they also frequently used Imperial measurements such as miles. 

吹き替えだったし、気にもしていなかったし、マイルと言われても距離感はつかめず、しかし異国風かつ宇宙的に聞こえたのかもしれない。

「NASA、ついにメートル法に移行!」というサイトもある。
https://www.space.com/3332-nasa-finally-metric.html#:~:text=It%20will%20also%20make%20communications,rover%20for%20a%20science%20project.&text=NASA%20has%20ostensibly%20used%20the,a%20few%20projects%20use%20both.

2007年の記事だ。
将来の月面での作業はメートル法。パーツもすべてメートル法で作製し、月面の住居の修復もロシアのレンチを使うことも出来るようになるとある。地上は無理かもしれないが、米国は度量衡の世界で国際的になると決意したということ。

参考まで:

When NASA returns astronauts to the moon, the mission will be measured kilometers, not miles.

The agency has decided to use metric units for all operations on the lunar surface, according to a statement released today.

The change will standardize parts and tools. It means Russian wrenches could be used to fix an air leak in a U.S.-built habitat. It will also make communications easier, such as when determining how far to send a rover for a science project.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です