The best snack ever!!! と言いたいところを抑えて、LIKELY「おそらく」で控え目にしたsloganです。 VERY/QUITE likelyという、ひと押しした強調法もあり、文にすれば It’s (very/quite) likely the best snack ever. となりましょう。
たかがバナナ、されどバナナ。おにぎりも良いが、そのまま携帯できる点を考慮すれば、これは私見なれど、「議論の余地はあるけれど、おそらく」という ARGUABLY を使って A banana is arguably the best snack ever. とぞ思う次第。
・(?)We went to a yakirori shop en masse. これはバランスがよくないため、その場合は、We all / A lot of us went to a yakigori shop.などと言い換えられます。
en masseの使用は、やはり”硬い”内容に合います。 ・It’s getting unsafe in the city and the residents are leaving en masse. 治安が悪くなり住民は一斉に町を離れている。 ・Older workers are being pushed off into early retirement en masse, and younger ones labelled as unproductive. 年配の社員はまとめて早期退職へと追いやられ、若い社員は非生産的というレッテルを貼られる。
その他、当時の大統領専用機 Air Force Oneの実物やハリウッド時代の写真など。同時に、the Dead Sea Scrolls(死海文書・写本)の巡回展traveling exhibitionも開催されていて2000年以上前の旧約聖書の写本を目にすることができた。へブライ語はThat’s Greek to me.で、わずかにギリシャ語もあるとのことだが、That’s Hebrew to me.でしょうか。