声に出して言いましょう。
The dump was so full that the workers had to refuse more refuse.
dump: ゴミ集積場
reFUSE: 断る 「rィfゆーz」
REfuse: ゴミ 「rえfューs」 [公式な言い方。通常garbage、rubbish、trash]
声に出して言いましょう。
The dump was so full that the workers had to refuse more refuse.
dump: ゴミ集積場
reFUSE: 断る 「rィfゆーz」
REfuse: ゴミ 「rえfューs」 [公式な言い方。通常garbage、rubbish、trash]
声に出して言いましょう。
Since there is no time like the present, he thought it was time to present the present to his girlfriend.
the PREsent: 現在 「prえznt」
preSENT: 贈る 「prィぜnt」
PREsent: 贈り物 「prえznt」
声に出して言えますか?
The farm was cultivated to produce produce.
CULtivate: 耕す
proDUCE 1: 生産する
PROduce 2: 農産物(野菜・果物)
Class dismissed!(授業はここまで)は教室で先生が使うことばですが、それをもじったのがこの記事(ザ・ガーディアン)のヘッドラインです。
「ガラスはここまで。ワインが地球に優しくなる(go greenで頭韻)、紙ボトルの運動に合わせて」
そして、「When in Romeというサステイナブルブランドのeco bottle(イーコゥ/エコゥ バ/ボトゥ)がオカドゥ(英国ネットスーパー)から今週販売される」と。
Eco bottle from sustainable brand When in Rome goes on sale through Ocado this week
シャンパンの紙ボトルはやや無理があるかも。
古式3Dアート。細川流盆石展が6月に開催されます(遠山モナも参加予定)。詳細はのちほど。ご興味ある方は是非。
🚴ON A BICYCLEがどこにかかっていくのかというのが大豆の練り物です・・・
PUNCH LINEのこころ:
飼い主:君が自転車に乗っている人間たちを追いかけてると隣の人に言われたけど。
これを犬は「君が自転車に乗って人間たちを追いかけてると隣の人に言われたけど」とひねって解釈し
犬:それは嘘ですよ。私は自転車すら持っておりませんので。
と答えたと解釈して、飼い主の追求をdeadpan(無表情)で逃れます。
1)you are chasing PEOPLE ON A BICYCLE
を
2)you are CHASING people ON A BICYCLE
と解釈したわけで、皆さん、わずかな言い方の違いを声に出して感じてみては。(^_^)