He is the tallest boy. in my class.
最上級で表すものごとは一人かひとつか一個なのだぁと覚えた。
いくら伸び盛りとはいえ、tall, taller, tallest、short, shorter, shortestと慎重さを欠くよなレッスンを受けて学んだ最上級が、そのあとたとえば
She is one of the best American story writers.
と使われているのを見聞きして、「ぼかすな」「ハッキリ一人にしろ」とイライラし、苦々しく感じて何十世紀。
「なるほどね、事情や都合があるわけだ」と大人しく納得したのは20代で、以降一応気にならなくなって幾星霜。つい先日、星降る夜にテレビのリモコンでchannel surfing/hopping/zappingをしている最中に、こんな番組案内が画面に現れた。
調べれば、超最高級品を取り上げてワイワイという、私には全く興味のない番組内容だが、タイトルには目がいきました。こうやって聴取者を増やすわけですね。
ルイス・キャロルの小説でアリスがCuriouser and curiouser.、「不思議er、不思議er(語訳は筆者)」と言って読者を驚かせるのを思い出す。
そういえば、と言うのも野暮なほど、
He was my bestest friend.
That was my worstest experience in my life.
と言葉遊びをする者絶えず。これを見聞きし眉ひそめ、
He was my very best friend.
That was my worst experience ever in my life.
と言い換えるもよし。ただ、
A: I love her way more than you. I love her most.
B: I love her mostest.
A: I love her mostestest.
と遊びに拍車が掛かるのは見過ごすほかあるまいぞ。
というわけで、たとえば、
I’m my bestest friend.
と独りごちて、「ふふ悪くないかも」と感じる方もいるのでは?
「いやこんなこと言うべきではない」と思ってしまう方もいるかも。
これ、一つのa fork in the road(分かれ道)であり、このとき、
Take the fork.(分かれ道を行く)
という第3の選択もあります。世の中は広い。使わずとも、お茶目な視座も持っておいては。
Maybe this is the most unimportantest tip for English learners.
高校生の時から、英語の先生に勧められて聴き始めた遠山先生の番組。
大変長いこと聴かせていただきました。本当にありがとうございました。
他の番組にはない明るさ、前向きさ、楽しさが学習の継続を助けてくださったと感じています。
2021年10月で英会話楽習終了が迫って、思わず書き込みしてしまいました。
これからもご活躍心よりお祈りしております。そして、心よりお待ちしております。
気候不順な折、どうぞご自愛ください。
高校時代からお聴きでしたか。ありがとうございます。
高校生の私は続いた試しがありませんでした。(^_^)
またお耳にかかります。