豚菜

沿道をまめに見ずとも目に入るこの花。
過日、当ブログを見た姉が教えてくれたこの花は「ブタナ」。これがそれ。「コノハナブタナヒメ」だ。

学名のギリシャ語が「若豚根」の意味とある。子豚の好物だったのか。
外来種に「ブタ」をつけて呼んだ始まりは「ブタクサ」か。いっとき大騒ぎになった外来魚のbass(バス)は「豚魚」と呼ばれずに済んだ。
7歳まで過ごした北海道の春はタンポポ大草原であるが、最近とみに気になっていたこの首の長いそっくりさんを私は揶揄を込めて「針金タンポポ」と呼んでいた。ただ「豚」付きの名で呼ぶには忍びない自分を発見。そこで正式?にこれを採用。ついでにdandelion(タンポポ)をベースに、

  樂名: ハリガネタンポポ longnecklion

とした。

dandelionは、そのぎざぎざの葉を「ライオンの歯」に例えたのが語源で、花をダンディなライオンに比したわけではないが、私はライオン部をいただいて「長首獅子」とした。

 日常の英語名はウィキピディアをチェックしたところ、

  false dandelion 「偽たんぽぽ」。ズバリだがブタナよりマシ也。
  catsear、cat’s-ear、hairy cat’s ear 「(毛深)猫耳」。うーむ。葉を(ふさふさした)猫の耳に比したとある。葉はタンポポに比して羽毛があり丸みもあるという。

  The leaves of dandelions are jagged in appearance, whereas those of catsear are more lobe-shaped and hairy. 

ただ、上のハリポポの画像は、その葉がタンポポと酷似。猫の耳には見えない。
原産はヨーロッパで、広く分布したというから、変種もあるのだろう。侵入性の雑草とされる場合もあるようだ。

  The plant is native to Europe, but has also been introduced to the Americas, Japan, Australia and New Zealand, where it can be an invasive weed.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です