1月7日に加州から戻った。滞在中にはユニバーサルスタジオの本家を訪問。

両家の面々
撮影スタジオが複数あるのでStudios。『サイコ』のモーテルと、その裏の高みに、あのベイツ家があった。あの建物はヒッチコックがホッパーの作品にヒントを得たのではないかとかねてより個人的に思ってきた。モーテルから男がキッチンナイフを手にして出て来ると、駐車した車に向かう。スタジオ見学のハイライトだ。(おそるおそるネットへ行くと、二葉並んでいた! やっぱりぼくだけではなかったのだ。)

ベイツの家 Psycho 1960 窓に母親(いやベイツ)の影が見える。 右はHouse by the Railroad by Edward Hopper 1925
帰国した翌日に連絡があり、火の手が急に迫ったので南下してディズニーランド近くの宿に避難したとのこと。「ここは燃やさないだろう」というのが娘の読み? アナハイムは大方燃えたが、ディズニーは燃えズニーランドだったようだ。「燃えて燃えて」なら「哀愁列車」だが、山間の町はすべて残り、短い仮住まいが終わったとの報告があってホット、否、ホッと息をつく。ユニバーサルも残った。最中に、水が出ないと聞かない市長と知事。新政権がWater!のひとことで水を引っ張った。2年前のハワイ島横のマウイ島ラハイナでの火災と同じタイプ。対岸の火事が此岸の火事になり、海を越えて飛び火するや? ぼくは家事手伝いならうまいけれども😃
カラバサスの大きなリボンの後 山火事があり1か月以上も投稿がなかったので実は心配していましたがイベントのお知らせの後スタジオ見学の興味深い話と笑顔の写真 安心しました。幸せのお裾分け有難う御座いました。今年も私の知らない世界への紹介を楽しみにしています(ジョンウェインのパンツですら楽しみです)
ご心配かけましたが再開します! ジョン・ウエインのカットアウトは数年前にビレッジ商店街の新規約で1点のみとなり、M・モンローのみになった次第です。ハワイはラハイナ以来、変貌を遂げんとしており、卵価格は米国一・・・・・・信号がひとつしかなかったハワイ島西部が懐かしいです。