コピーライトのないタワー

所用でまた東京タワー近くまで。今日は神谷町駅でなく御成門駅から増上寺経由でアプローチ。増上寺は徳川家の菩提寺でもあり将軍専用の門があったという。その門前、小雨に煙る好きなタワーと一緒に。

あ、それで殿の御成門か

用が済み、タワーの下で目黒駅行きのバスを待つ。タワートップが小雨に煙る。

今日は麻布十番、仙台坂、広尾橋経由で目黒まで行き、品川から湘南へ向かうことにする。ジャーニーだ、背に腹は替えられない用件であったから出かけたが、全ての交通機関が時間のせいもありとても空いている。腹に背は替えられないでも一向に構わないが。
数百年前になるのか、URthe ★に東京スカイツリーを入れたところ、コピーライトがあるとのことで東京スゴイツリーに変えたことがあったな。ツリーよ。浅草タワーで十分立派だったのではないか。世界に浅草の名も出て。バス停から見上げるTokyo Tower。ゴジラ等に何度倒されたろう。Kaijuはcopyrightを恐れてツリーには近寄らないのかな・・・高所に弱い者の戯言です。
しかしこのタワーは来れば来るほど庶民的佇まいで良いな。閉まっているのが残念だが台湾祭の文字遊びを見よ。

恵比寿三丁目にさしかかる。太古子供が「ABCさんちょうめ」と呟いたことがある。彼女の最初の駄洒落だったか。行者のような顔で言ったから日英のスーツケースを下げた3歳が必死に確認していたのだろうか。

最後に20年ほど住んだあたりを通り過ぎて目黒駅に着く。40分もバスに揺られたのか、よく削っていない鉛筆のよう午後になってしまった雨の中。A little pointless.

この雨の歌は立派。https://www.youtube.com/watch?v=AsU7dGT2Ixs

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です