庭の千草が主役ではない「庭の千草」

♫庭の千草も虫の音も・・・は「庭の千草」の出だしだが、原曲はアイルランドの”Last Rose of Summer”だそうだ。愛日の歌詞を見ると、

‘Tis the Last Rose of Summer left blooming alone
All her lovely companions are faded and gone
No flower of her kindred no rosebud is nigh
To reflect back her blushes or give sigh for sigh

そは晩夏に残され ひとり咲く薔薇
美しきともがらは みな色あせ果てぬ
身よりなく 開かんとする蕾みも見えず
その紅を愛で 溜息を返すものも無し

紅い薔薇のようだ。一輪ポツリと咲く。

日本語の歌詞。これはなぜかよく唄った。

庭の千草も虫の音も
枯れて淋しくなりにけり
あゝ白菊 あゝ白菊
ひとり遅れて咲きにけり

紅薔薇が白菊に変わっている。
季節はアイルランドの晩夏から日本の晩秋(2番に「霜」とある)へと進む。
そして日本版のタイトル付けは、原曲の「晩夏の薔薇」に倣ってはいない。
それと、当時の僕は、庭にいる千草さん・・・というイメージをかすかに認識していた節がある。
なぜ「晩秋の白菊」といった題名にしなかったのはここでは不明だが、これでは「白菊」へのフォーカスが甘くなるか。「ああしいらあぎく」と繰り返すところは声楽家になったような気がした。両者とも要するに遅れて咲くことの孤独がテーマのようだが、なにゆえ、これを結構よく唄っていたのだろう。
今回は一見意味の無い内容ではあるが、再見意味ある内容とは思えない。それもこれも過日目にした晩春の最後の桜数輪のせいだ。

あんこ天国の中央部に貢献したあとは、桜餅をつかむ指をべとつかせない衣として、存在感を持続する染井さん。 甘味こそあれ、ラストに咲く悲しみは感じられない。次は葉陰で貢献か。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です