いわゆる寒中水泳を英語では
polar bear swim 北極熊水泳
polar bear plunge 北極熊飛び込み
polar bear dip 北極熊一泳ぎ
などと言います。日本や英語圏に限ったイベントではないようで、例えばローマ市内を流れるテベレ川に飛び込む男性の勇姿がそれを物語っています。

キャプション
brave … ここでは「・・・に勇敢にチャレンジする」という意味の動詞。動画では見物人が「コラッジョ」(courageのことらしいですが)を連発しています。
the Tiber River あるいはRiver Tiber 英語では「タイブー」。双子の兄弟が赤児の頃この川に捨てられ、それをオオカミが救って育て、彼らはローマ建国の祖となったという伝説あり。中学3年でこの話を暗記して暗誦大会に出たこともありました。遠山は2位。一位は八剣さんという、とても勝てそうにない名の少女でしたが、いまどうしておられるかな。人前で英語を発する初めての体験でした・・・テベレ川の北極熊、狼、人間のお話・・・でした・・・