数ヶ月白いままだったポインセチアに針葉が出ました。

「ポインセディア、ポインセティア、ポインセダ」
声に出して問題なく言いましょう。
The bandage was wound around the wound.
BANdage: 包帯 「べァnディジ」「ばァnディジ」
wound: wind(巻く)- wound – wound 「ゥワゥnd」
wound: 傷 創傷 「ゥウーnd」
声に出して言いましょう。
The dump was so full that the workers had to refuse more refuse.
dump: ゴミ集積場
reFUSE: 断る 「rィfゆーz」
REfuse: ゴミ 「rえfューs」 [公式な言い方。通常garbage、rubbish、trash]
声に出して言いましょう。
Since there is no time like the present, he thought it was time to present the present to his girlfriend.
the PREsent: 現在 「prえznt」
preSENT: 贈る 「prィぜnt」
PREsent: 贈り物 「prえznt」
声に出して言えますか?
The farm was cultivated to produce produce.
CULtivate: 耕す
proDUCE 1: 生産する
PROduce 2: 農産物(野菜・果物)
Class dismissed!(授業はここまで)は教室で先生が使うことばですが、それをもじったのがこの記事(ザ・ガーディアン)のヘッドラインです。
「ガラスはここまで。ワインが地球に優しくなる(go greenで頭韻)、紙ボトルの運動に合わせて」
そして、「When in Romeというサステイナブルブランドのeco bottle(イーコゥ/エコゥ バ/ボトゥ)がオカドゥ(英国ネットスーパー)から今週販売される」と。
Eco bottle from sustainable brand When in Rome goes on sale through Ocado this week
シャンパンの紙ボトルはやや無理があるかも。
古式3Dアート。細川流盆石展が6月に開催されます(遠山モナも参加予定)。詳細はのちほど。ご興味ある方は是非。