ピスタチオブーム

早朝から開いているカフェPhilz Coffeeへ。6:00にスタートと早い。
ショーウィンドーのクロワッサンピスタチオなるものが目に入る。柄にもなく妙に心惹かれていると娘がこれは美味くて人気だと言う。
口切り一杯のコーヒーの伴奏でパリパリと音を立てれば評判通り! 一挙にファン。自分には珍しい。まぶされた砂糖がいいのか。これは半分食したあとの様子。コーヒーの量はやや減ったまま。(ピスタチオ入りの「ドバイチョコレート」も人気らしい、ここにはないが。)

pistachioの発音
英語: ピスタァシオゥ
伊語: ピスタァキオゥ
和語: ピスチオ

croissantの発音
UK: そん
US: 桑さーん
仏: 子は村 

Wheeeeee!

Wheeee!(ウィーー!)は喜びや興奮を表す声。
ソレーッと滑り台を降りるとき。遊園地の乗り物や車などが速度をグンと増したとき。子どもを高く持ち上げたり放り上げて遊ぶとき。体を回転させながら。”飛行機になった”とき。回転椅子を回しながら。子どもを滑り台の上から滑り降ろしながら。皆で一斉にソレーッとどこかへ向かったり、なだれ込んだりするとき。ホースで水をジャーッとかけるとき。
子どもらしい音ながら、大人が子ども気分でお茶目に使うこともよくあります。

愛+花

異郷になじみの花があると安心する。この町カラバサスはアガパンサスとバラがテーマの住宅地で、特にバラは白バラを主に、そこここに植えられている。量的には劣るものの、アガパンサスもこの時期、ブルー、時に白の花が、元気だ。このお馴染みの

@Arnold Schwarzenegger Park

アガパンサスは、アガペ(愛)+アンサス(花)というなんとも立派な合成語の長首小青百合咲耶草。
(別称「ナイルの百合」lily of the Nileは複数がlilies of the Nile。南アフリカ原産でAfrican lilyという名もある。)
agapanthusの複数は
 ①そのまま
 ②agapanthuses
 「サボテン」のcactusは複数cactiがよく使われているから、こちらもアガパンササイかというと、そう楽には応用できず、サボッテンじゃありゃせんわいなと声がする。
 拙宅にも移植したものがあり、まだ元気なブルーズを奏でているだろうな。
 

A New Hoodie

服をあまり持って行かなかった故、少々買ってくれました。
これは、そのうちの一着。
  DESTINATION NOWHERE
とは若返ります! ビートルズの頃を思い出しながら・・・

You rock!

この「あなたは最高・素敵・凄い・格好いい!」(直訳:「あなたはロックする」)は音楽界発祥の決まり文句だが、半年待って凄いユリが咲いたので、無理を承知でー

Youri rock! Hmmm. 

The Much Belated But Awaited Wrap Party

やっと打ち上げ。『あの懐かしき歌や物語』の成功御礼に、手中に大船観音最中を包んで記念撮影。みなとみらい・東急スクエアで。(拙者は蕎麦屋の二階を所望したのじゃが)。楽しく次回を仰ぎ見つつ。 

皆さま、お疲れさま!
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! 
声が出る間、もうしばらくおつき合いください。

It wasn’t sad because the show happened over two months ago!