今日のジョン・ウェイン

彼の『駅馬車』を見たのは60年代だったようだ。ジョン・フォードの作品は、空気やほこりを感じさせる凄さがあり、リドリー・スコットのそれと似ている。夜のシーンでは主人公たちと一緒にモニュメントバレーの冷たい空気を呼吸するような感覚を覚えている。

下積みの末にこの映画でスターとなったウェインのことば。 I suppose my best attribute, if you want to call it that, is sincerity. I can sell sincerity because that’s the way I am. という自信。

また、 Nobody should come to the movies unless he believes in heroes.という更なる自信(とnobodyをtheyやhe or sheで受けないmachismo) 。

そして、 When you come to see a picture of mine, I want you to know that I’m not going to do anything that will make you uncomfortable. I want you to know that you won’t be disappointed in me.という大自信。

『駅馬車』でブレークしたウェインは匿名的でかっこよく、罪を着せられ刑務所へ送られ脱獄したアウトローとして描かれていて、どこか高倉健のような強さと静けさを持つ存在だった。ただ健さんはその後も匿名性や静謐さを持ち続けたのに対し、ウェインは 英雄へと向かう波に乗りアジア大陸まで進みジンギスカンまで演じてしまう。

ただ、 Talk low, talk slow and don’t say too much.という彼のモットーは健さんと共通するところがある。

とまれ、NRAの宣伝マンのようなカットアウトにsurf shortsを着せたWorld Coreサーフショップのユーモアに再度Hats off!

avocado show you something.

噴火の影響でご無沙汰していた英語島に来た。溶岩はもとより噴煙まで無くなりそのせいかどうかは別として普段成績がよくなかったavocadoesが大きく元気。avocadosより一文字増やして綴って多謝。

豊作といえば野生のニワトリwild chickens とイノシシwild boarsが多くなり、前者についてはこれまで追いかけて網で1羽、ケージを使って捕まえてこれも1羽を捕獲。動物愛護協会humane societyに引き取ってもらう。後者は出たとこ勝負(負けは必至)。何度もいらっしゃればwild boar hunterに頼み大きなケージで捕まえる。このケージさんにはお世話になりたい。イノシシ去って「亥年」が「亥い年」になるように祈念。

If you run after two hares, you’ll catch neither.この「二兎を追う」ことわざは、勝手にニワトリに入れ替えIf you run after two chickens, you’ll catcher neither.となる。経験からやはり一羽集中こそコツ。

走るついでに「野ウサギと一緒に逃げ猟犬と一緒に狩りをする」to run with the hare and hunt with the houndは、「一方の味方をしつつ他方とも通じ、状況次第で方向を決める」こと。ポリティカルな状況で例えば主語はおぼろで:They need to stop running with the hare and hunting with the hound.

さらに陸から海に目を向ければ「サメと一緒に泳ぐ」to swim with the sharksなる表現あり。「油断できない人々と一緒に仕事をする」ことで例えば:If you take that job, you’ll be swimming with the sharks. 生き馬の目を抜くサメは通常複数。

So much for that. Avocado go.

日中魂の響き2018

80年代にサンシャイン劇場等の公演で殺陣指導でお世話になった武闘家・俳優のリー村山さん(『ラストサムライ』)と田中巴里絵さんが抜刀ショーなどに出演します。お時間ある方は是非!

口上:日本伝統芸能と中国民族芸能の魂の競演。一流のアーティストにより、箏、日舞、和太鼓、忍者ショー、武術、歌、踊りなど、とても贅沢な公演になります。 収益の一部は保育園の子供達のクリスマスプレゼント用に寄付致します。

https://tiget.net/events/40271?from=loconavi

 

The writing on the leaf


観測し得る宇宙の2兆個の銀河の中の
天の川銀河の数千億個の恒星系の
太陽系のとある惑星の或る国の
或る古都の
ある寺の
境内の
茶店の
庭の
落葉

こう書いたのが一年前 

一説に「葉書」の語源の木 
インドで経を書くのに用いたタラジュの亜流故
タラヨウとしたとある
郵便局の木なる断然独占的呼び名あるもまだ局では見ていない

「悪い事の前兆」を表すイディオムにthe writing on the wallがあるが
タイトルはその前向きなもじりです

Open Sesame!は10代で覚えた表現 なつかしや
元祖パスワードかも 
英語では次のように使われることが多い

open ˈsesame (humorous) an easy way to gain or achieve something that is usually very difficult to get:

Academic success is not always an open sesame to a well-paid job.

The bank had just closed but I banged on the door and — open sesame — they let me in!

This expression comes from the story Ali Baba and the Forty Thieves. The words open sesame opened the door of the thieves’ cave where they kept their treasure.

Farlex Partner Idioms Dictionary © Farlex 2017

胡麻のさやが開く様子、魔術として使われていた、といった語源説有り
laxative(便秘薬)だったからという説を読んだことがある

物語には「閉まれ胡麻!」と岩戸に言う場面もある

締めの一言もShut, sesame!