今日のジョン・ウェイン

完璧なblack and whiteでまとめてある

タカ派の代表にズボンの上から surf shortsを履かせたWorld Core Surf Shopへまた見に来てしまった。 まだいた。長年英語島でライフルを振り回している唯一のcutout。今日も地に足をしっかりつけて?フロントマンとして活動中。現在の彼の墓石より。

Tomorrow is the most important thing in life. Comes into us at midnight very clean. It’s perfect when it arrives and it puts itself in our hands. It hopes we’ve learned something from yesterday.

人生で一番大切なものは明日だ。それは深夜に汚れのない状態でやってくる。完全無欠の形で到着し、自分を我々の手にゆだねる。我々が昨日何かを学んだと期待しながら。

うーむ、問題発言多々ある人物だったが、彼にしか出来ないような言い回しは流石だ。

イースターと最新のバービー人形

イースターサンデー4月21日が近づき、子どもたちへのイースター祭プレゼントセールのチラシが華やか 伝統のバービードールには虹柄のシンボルのLGBT pride dress dollsが加わっている
Pokemon creatureのPikachu のオモチャも元気
子どものみが対象だがギフトレベルはややクリスマス化傾向あり

よく効くリドル

brain teaser「脳を悩ますもの」とは「頭の体操」のことで、若さを保つのに一役買っています。リドルもそう。Sudokuもcrosswordもそう。『英会話楽習』にもそうした機能を持ってほしいものです。今回はやや長い体操で、その道の人にはよく知られていて、結構ひっかかります。

その道に 入らんと思ふ 心こそ 我身ながらの 師匠なりけれ   利休

You’re driving a bus. If 5 people get on the bus at the first stop, 2 people get off and 3 get on at the second stop, 5 get off and 7 get on at the third stop, and at the fourth stop no one gets off and 10 get on, what color are the driver’s eyes?

Scroll down for the answer.

.

.

.

.

.

.

The color of your eyes.

Because you’re supposed to be driving a bus. 日本人の目の色はdark brownが多く、blackは目の色としてはrareだとされている。

男声合唱団の演奏会

湘南のコンサート。知人の鈴木哲雄さん属する「帆船日本丸(横浜みなと博物館繋留)を愛する合唱団」。
 男声だけでなく男性も大勢いらっしゃいます。
 昔高校で覚えたSailing, Sailingという有名な唄は定番らしい。そのほか随分多くの作品をユーモアを交えて次々に歌い上げていらしたのが一年前の鎌倉。今回は横浜。あのロッド・スチュワートの「セーリング」もあるそうです!


I am the master of my fate, 
      I am the captain of my soul. 

ウイリアム・アーネスト・ヘンリー「インヴィクタス」より

今日の日用品 stapler

昔アンティークショップで買ったホチキス/ホッチキス/ステープラーが出てきた。

どう見てもSphinx。sphinplerに改名したい。

5ドルか10ドルだったと思うが、もうしばらく持っていれば値が上がるだろうかと考えるうち『 インディアナ・ジョーンズ』シリーズ第一作『レイダース(z)/失われたアーク《聖櫃》 』で、悪役の考古学者がそんなことを言っていたのを思い出し、ネットで行きついた。彼はカウンターの上に置いてある懐中時計を取り上げて、隣に座るインディーにこう語る。

Look at this. It’s worthless – ten dollars from a vendor in the street. But I take it, I bury it in the sand for a thousand years, it becomes priceless. Like the Ark.

これを見たまえ。価値はゼロだ。通りで10ドル出せば買える。だがこいつをだね、砂の中に埋めて千年経つと値がつけられなくなる。アークのように。
                              無理尾承知訳

埋めて31世紀に戻って来てみたい気もする。ただこのデラックスなスフインプラーには「標準規格の針使用」 LOADS STANDARD STAPLESと刻んであるから、使うか埋めるか文鎮にするか。

THE BELATED LATEST! 

英語島では移住してくる人を制限するため一部の道路を封鎖することになったという衝撃的な記事がローカル新聞の1面に出た。現大統領のスローガンのひとつのようだが、この島にはあるべからざることで驚いた。

実はこれがエイプリルフールを狙ったもの。左下に「Qの41面の「道路」へ」とあるのを見逃した人はしばらく私のように騒ぐはず。新聞は通常A,B、Cと分野別に分けてあるがQまではいかない。かつがれた人はこれをHave you seen this article?と見せて犠牲者のリアクションを楽しむに違いない。携帯でも可。

 このいたずらprankは英語圏の年中行事であり、この日はメディア全体、すべての国民が嘘をつけることになっている。ネットでApril Fools’ Day pranksと検索すると星の数ほどある。異文化のけったいな?! 一面である!!

水の華

英語島に来て気付いた猫の額ほどの池の水の底知れぬ濁り。ここまで「の」を使うとワープロも黙るようだ。深刻さを感じてのことかもしれない。底知れぬといっても実際にはすぐ底なのだが、 過去に見なかったこの出来事。温暖化だろう。英語で藻類が花咲くとしてalgal bloom、日本語でも美しめに水の華と呼ぶ。これが酸欠状態を産む。それが海に発生するとその海域をdead zone(生きている魚もいるのだが)、日本語ではやわらかめに酸欠海域と呼ぶ。

 そこで海は無理だけれど猫額池の水を出すのに登場する仕掛けがおなじみのサイフォンsiphonで、動詞にもなり、
  We need to siphon the water out/siphon out the water.
と、現状で行うべきことを表せる。

 siphon(syphonとも)は、ワイン樽wine-caskまたはwine barrelから中身をとりだすものpipe or tube for drawing wine from a caskを指し、その語源は不明とある。自分ではSiphonという人物が発見したのだろうと思って気にも留めなかったのだがネット上で数秒の間に?が!となる現代魔術。

 桜花を愛でていたところに別の華が水を差し、金魚逝く。世界で一番短いとされる詩のひとつを想起。オグデン・ナッシュによる逝った金魚へ捧げる叙情詩を捧ぐ。

 Ode to a Goldfish
  Oh, wet
  Pet.  

 とまれここはカート・ヴォネガット式に、

  So it goes.


紫の観音

どこからでも見える観音様がすでに懐かしく。ただ最近夜は紫色になっておられたのがはてさてなんとも
  Purplexing.
であった。


が、ネットに参ると、対癌キャンペーンのためのピンクのライトアップとあって納得。この孫悟空も引き続きよろしくお願いします。