言葉は生きているというけれども

飛躍的な進歩・発明、行き詰まりの突破といった威勢の良い明るい単語が

 breakthrough

で、突き通して破るといったイメージですが、このところ、ワクチンを必要回打った人(fully vaccinated person)の免疫の壁を破ったケースを、

 breakthrough case

そうした感染を

 breakthrough infection

と呼ぶようになりました。

 「ポジティブ」より「ネガティブ」がベターという世界的認識に至ったのも、やはり昨年来のこと。

 英語島でも同じようなことが。そのモットーは、もう何千年も着たような気がするTシャツにもある

これはNo pain no gain.(苦なくして楽なし)の韻を利用したものでしょう。雨ありて虹あり。プロスポーツ関連なら No play no pay.も。ところが、最近は英語島の至るところに、

For the timesーthey are a-changin’.

個人と世界の記念日

メールや米国ニュース(NBC)でリマインドされました。

雑事多き英語島。ケーキは店で最小のものを自ら選択。直径10センチほどの円筒形イチゴの(very)ショートケーキ。strawberry sponge cakeだと英語らしいでしょう。大きいのは長く残るので。理由はI hate to see my birthday cake grow old in the fridge.

「平和の鐘・一振り運動」のお知らせを今年も作家の鶴文乃さんから拝領。時差ボケか時差抜きでか、はたまた多事多端からかアップが遅れましたことお詫びします。英文もあります、ご一読を勧めます。

http://peacebell.net/ 

ダブレットの解答

ダブレット問題の答えです。

CAT

BAT She ran out of the office like a ___ out of hell ( = very quickly and abruptly).

BAG The game is in the ___. = The game is ours.

BOG Area of wet, muddy ground

DOG

解説です。

like a bat out of hell 「物凄いスピードで 思いっ切り飛ばして」 火や光を嫌うコウモリが業火燃えさかる地獄に閉じ込められ隙を狙って大急ぎで脱出するように、という説明もある

in the bag 「こっちのものになること確実で」 欲しいものが袋に入ったイメージ The election is in the bag.

 野球チーム・ニューヨークジャイアンツが26連勝を達成した時期に同チームが作った迷信。リードしているときに投手のためのボールバッグをフィールドから引っ込めれば、投手はもう投げず、ゲームもバッグに収まるという迷信から。

bog 「沼地」 bog downはslow downの意味 沼地に入って速度が落ち上手く進めないというイメージ

ダブレットの問題例

『不思議の国のアリス』の作家ルイス・キャロルが考案したパズル形式で、1度に1文字を変えながら同じ長さの単語を別の単語に変えていきます。逆からでもOK。以下遠山式でカギを付けて英語学習感を加えました。カギや単語数に縛られず自由に進むのももちろんOKですし、最短を目指すのも大きなチャレンジになります。

CAT

__ She ran out of the office like a ___ out of hell ( = very quickly and abruptly).

__ The game is in the ___. = The game is ours.

__ Area of wet, muddy ground

DOG

英語島の猫